徳島県では、「持続可能な物流」の実現を図るため、燃油価格・物価高騰による厳しい経営状況の中、「GXの推進」や「物流の適正化」に取り組むトラック運送事業者を支援します。
対象事業者
(1)徳島県内に本社又は支店・営業所等を有する中小企業者であって、①・②のいずれかの許可を受けている者、又は③の届出を行っている者。
①一般貨物自動車運送事業者
②特定貨物自動車運送事業者
③貨物軽自動車運送事業者
※中小企業者の定義・・・資本金の額又は出資の総額が3億円以下の会社または常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人
(2)令和5年10月1日時点で運送事業を営業しており、今後も継続する意思がある者。
(3)「GXの推進」につながる「エコドライブの実施」や「環境対応車の導入」及び、「物流の適正化」につながる「運送事業の効率化」や「標準的な運賃の導入検討」などに取り組む者。
対象車両
以下の①~④のいずれにも該当する車両。
①自ら走行する車両(被けん引車、霊柩限定車、二・三輪車、休車扱いの車両は対象外)
②令和5年10月1日時点で、徳島運輸支局又は軽自動車検査協会徳島事務所に登録されており、自動車検査証に記載されている有効期限満了日が申請日以降となっている。
③運送事業に供する事業用自動車。
④交付対象事業者が所有(リース可)又は使用している自動車であり、自動車検査証の「使用者の氏名又は名称」欄が交付申請事業者と一致する。
支援金額
普通自動車 (緑ナンバー) 42,000円 一般貨物・特定貨物自動車運送事業者の |
小型自動車 (緑ナンバー) 21,000円 一般貨物・特定貨物自動車運送事業者の |
軽自動車 (黒ナンバー) 9,000円 貨物軽自動車運送事業者の |
申請方法
交付申請書類一式を事務局(徳島県トラック協会)まで簡易書留にて郵送。
※申請後、「持続可能な物流」への取組を行い、自己評価及び宣言と支援金請求を行う必要があるのでご注意ください。
※1事業者につき1回まで。
申請受付期間
令和5年11月1日(水)~12月15日(金)(※消印有効)
資料一式
◆交付要項 ▶PDF形式
◆申請の手引き ▶PDF形式
◆申請様式(様式1~3)
【様式1】交付申請書兼請求書 ▶Excel形式 ▶PDF形式
【様式2】支援対象車両一覧表兼集計表 ▶Excel形式 ▶PDF形式
【様式3】計画書兼評価・宣言書
・一般又は特定貨物自動車運送事業の方 ▶Excel形式 ▶PDF形式
・軽貨物自動車運送事業のみの方 ▶Excel形式 ▶PDF形式
◆申請様式(記載例) ▶PDF形式
◆Q&A ▶PDF形式
※資料のダウンロードが困難な場合は、徳島県トラック協会までお越しください。
お問い合わせ
【連絡先】一般社団法人徳島県トラック協会
(徳島県トラック運送事業者「持続可能な物流」促進事業事務局)
【住所】〒770-0003 徳島県徳島市北田宮2丁目14番50号
【電話番号】088-632-8810(支援金担当窓口)
【受付時間】月曜日~金曜日(土日・祝日及び年末年始は除く) 9:00~16:30